本と在る日々

本とお酒、2〜3人の親友が居れば、それで人生だいたい満足な、妻子持ちサラリーマンが書く読書感想ブログ。

戦争と平和

トルストイ著「戦争と平和」の高峰に挑む。

戦争と平和〈4〉 (新潮文庫)

戦争と平和〈4〉 (新潮文庫)

必ず2016年中に新潮文庫で全4巻を読了したい。「戦争と平和」は、プルースト著「失われた時を求めて」と共に、死ぬまでに(出来れば20代のうちに)読まなければならないと、私が独断で決めている書籍のひとつである。昨年末に読み始め、3巻の途中まで読み進めたところ、年明けに私生活で一大事が起こり中断。11月頃に漸くひと段落ついたので、再読して1巻を読了。

戦争と平和」における登場人物の多さ(それぞれキャラ立ちしているのが凄い)、ストーリー構成の緻密さ、そして人間心理の描写と様々な情景を描くトルストイの筆致は、正に圧巻の一言。当時の、富裕な地主貴族というトルストイ自身の環境から、世界的な大文豪が生まれたことは、奇跡としか言い様がない。

1巻は、帝政ロシア時代の貴族連中による、社交サロンの場面から幕を開ける。登場人物が次々と会話を交わし、「戦争と平和」の全体を通して主要人物になる面々が、第1巻の300ページ迄で一挙に出てくる。そのため初読の場合、誰が主役で誰が脇役か、おそらく区別が付かない。せいぜい登場回数の多い少ない等で、初読は判断するしかない。加えて、ロシア特有の人物の呼称が複数出てくる為、読み進める事に苦痛を覚え、困難を伴うことは必至である。

だが上に述べた理由だけで、みすみすこの大作を未読で終えるには、あまりにも勿体無い。冒頭の社交界の場面を経て、壮大な物語が繰り広げられるのである。1巻は、アンドレイが戦地で斃れて空を仰ぎつつ、新たな人生観と邂逅する場面で終わるが、それに至るまでの戦場の描写も微に入り細を穿った内容のため、馴染みのない読者には退屈に感じることであろう。